身体面のこと

産後の骨盤矯正はできるのか?【後編】

前回の投稿では、「骨盤矯正」というものがそもそも出来ない、産後の骨盤は軟部組織が緩んでいるので、むしろしっかりと骨盤を固めておく必要性がある、ということをお話ししました。

今回の後編では、実際にどんなアプローチをしてきたのかをお話していきます。

そしていつものことながら、後半へいくにつれだんだん私の言葉が雑になりますが、そこはご了承くださいませw

さて、今回の出張整体の依頼主は、ママさんの実のお母さんです。

依頼された内容は、「娘が先月帝王切開で出産したのですが、その後の骨盤矯正をお願いできますか??」という、ざっくりしたものでした。

ドキをムネムネさせて(死語ww)いざ、ご本人にお話を伺ってみると、どうやら骨盤矯正というよりか。。。

んー? んんーーーー??

ああ。

そうか。

アレだ。

つまりは。

痩せたいのかっ!!

って感じでした。笑

いや、ほら。わざわざ自費でやっている私に連絡をするくらいなので、出産後ここが痛くて。。とか眠れなくて。。とか不定愁訴的なものばかりを私は想像していたんです。

いざお会いしてみると、ご本人はとっても明るいママさんで、見た感じ、話した感じ、とても元気そうで、痩せたい?いや、勝手に痩せろや、、、と、ついついブラック小山が出てきそうでしたけども。(出しませんけどね)

あ。話が若干ズレますけど、初回の私の問診は、超長いです。

こいつ、まだ話すんかい。まだ聞いてくるんかい。好きな食べ物とか、星座?そんなんいる??あんた占い師なの?ってくらい、長いです。

何故かというと、「言葉」というものをとても重要視しているからです。

その「言葉」の使い方、選び方、間の置き方、抑揚のつけ方、どんな話を出すと食いつきがいいか、どんな話をだすと私の「言葉」が相手に理解されやすいのか、

また、ずーっと向こうが話をするタイプなのか、こちらが質問したことだけに答えるタイプなのか

「言葉」を通して、その人の人生を旅することができます。

それは現在、過去、未来、その人の頭の中を理解する唯一の方法、それが、「言葉」です。

だからこそ初回の問診は、超、長くしています。

話をもとに戻しますw

他にも聞き出してみると、あぐらをかいて授乳すると左の鼠径部が痛いとか、、、あ、鼠径部ってコマネチの部分です。(まさかコマネチも死語では)あとは小さいころに内ももの筋肉が弱いって大学病院の先生に言われたことあるとか、首の骨が8つあると言われたことがあるとか、、、

ふーん。よくわからんけども、そうなのね←(だいたい塩反応なアタシ)

で、骨盤ベルトは? ーはい、してません。

今何か運動とかしてるの? -YouTubeみながら股関節広げてます

で、どれくらい痩せたいの? -前の体重に戻したい!マイナス9キロ

うむ。よもやよもやだ!

ここまできてようやく姿勢を分析してみたり動いてもらったりはじめます。

個人情報保護のこともあり、これ以上あまり詳しく本人のプロフィールを載せられないし、どんなこと話したとかも、あまり言えないのがアレですけど、とりあえず体のほうは、足の長さが左右違うことと、股関節内旋動作では明らかな左右差と、反り腰と、巻き肩と、肩甲骨動かないねーくらいでした。

というわけで、やってきた事をまとめます!(やっと本題)

初回時

①まだベルトをちゃんと締めておくこと

②足を開くような運動はしないこと

③授乳の姿勢はいろいろ変えること

④肩甲骨を動かすエクササイズ

⑤仰向けで行う骨盤底筋のエクササイズ

以上、5つを指導&デモンストレーション的な

2回目訪問時

※これ以降の訪問で、体を診ていく前に、1か月間の身体的、精神的変化を必ずヒアリングしていきます。

➡初回訪問の日の夜に、トイレで出血があったとのこと。実は、1か月検診は問題なく順調だったのだが、奥のほうにまだ血の固まり??があるから?それが自然にでてくれるといいなーとか医者に言われたことを、出血したあとに本人が思い出したとのこと。

➡出血後は授乳が楽になり、授乳時に痛かった股関節の痛みも消失。

➡ただ自分で股関節を内旋(膝を内側にして内股になるような動作)をするとまだ違和感がある

➡ちょっと痩せたような気がする 

➡自転車乗ってもいいですか? ーダメですw

①ベルトの着用は継続

②引き続き足を開くような運動はNG

③表現の仕方が難しいけど、経絡ストレッチ&マッサージ

④表現の仕方が難しいけど、肩甲骨セッティングと小胸筋リリース

⑤表現の仕方が難しいけど、小顔整体の方のテクニックで頭をちょっといじりました。

⑥胸椎回旋のストレッチ指導

3回目訪問時

➡股関節内側にだいぶできるようになった!違和感はさほど感じない

➡体重減ってきた!!

➡生理来ました!生理痛なのか?ってのが1日目にありました。

①ベルトオフでOK

②股関節のストレッチ、少しずつならOK

③ヨガのポーズあれこれ指導(Cat&Cowとか)

④ヨガマット上で行う運動くらいは少しハードにしてもOK

4回目訪問時

➡生理順調、股関節オールクリア

➡なんかどんどん動けるようになってきたので料理頑張ってます

➡体重も順調に減量できてます

➡もともと胃痛持ちでそれが出てきた。原因はよくわからないけど昔から。服薬している。特に冬は冷えるとひどくなる

➡生理痛も、実はもともとあるので、どうすれば。。。

➡ウォーキングとかしにいっても大丈夫ですかね? -どうぞ。

①PMSについての説明

②食事指導

③ウォーキング指導

④経絡マッサージ&ストレッチ

5回目(最終)訪問時

➡目標まであとマイナス1キロです

➡朝起きれない。だいぶベビーも落ち着いてきたため?

➡外出機会増えてきた。ベビー一緒に。

➡出産前の自分の体に良くも悪くも戻った感じ(生理痛がくることや胃痛があることなど)

➡あかちゃんにオッパイあげてるときに両足がかゆくなる

➡これも昔からだけど鼻にできものが出るようになった

①解剖の勉強w(骨盤、脊椎、などメイン)

②嘘つき整体院の見分け方

②食事指導

③経絡ストレッチ&マッサージ

④殿筋、体幹トレーニング指導

以上!!計5回の訪問で、もう私が介入しなくともあとは自分でどうにかできるはず。

ってことで、ご本人も大変満足されて終了とされました。

めでたし、めでたし。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください