徒然日記

ニュートラルな自分でいること

ニュートラルポジションとは。

 

0の地点?

まっすぐ?

綺麗な状態?

 

皆さんは、どれが一番しっくりハマる言葉でしょう?

 

PTやOTでは、身体軸の話で

何となく聞く言葉かもしれませんね。

 

カラダをニュートラルに保つのは

大変だと思うのだけど、

心をニュートラルに保つのは

もっともっと大変だなと、思いません?

 

だけど私の回りには、

それを何てことなく、COOLにこなす方々ばかりで、

本当に頭が上がらない(; ゚ ロ゚)

 

自分自身のことだったら、

普段から皆も無意識でやっているかもしれない。

 

例えば、

昨夜は焼肉をたらふく食べたから、

今夜は野菜多めに軽く食べよう。とか。

 

今週やっと大きな仕事が終わったから、

今夜はご褒美にビールを飲もう!とか。

 

そうやって、無意識に

自身の体の事や気持ちの面を、

プラスマイナスを取って、ゼロにしているように思う。

 

 

もしかしてニュートラルになりたい。

って願望が、そもそも、

人間にはあるのかも?

、、、なんて私は考えてしまう。

 

じゃあ、自分ではなく他人にはどうだろうか?

 

今日の自分自身へのご褒美のビールを、

「仕事がうまくできたかどうか分からないのに

ご褒美なんて早くない?」とか、

「また明日も仕事あるのに気楽でいいよね」とか、

ちょいネガティブな言葉をかけられたとしよう。

 

(そんなこと言う奴いるのかね?笑)

 

たちまち自分のテンションはだだ下がり、

そしてそいつに腹が立ちますよね?

おいおい人の愉しい時間返せや💢💢

って思うよね。笑

もしくは、ショボン、、、(´・ω・`)

としてしまうタイプの人もいるよね。

 

別に、怒っても悲しくても

そこに生まれた感情は

間違ってないと思うんだけれど、

相手は相手なりに、

悪気なくというか、戒めというか、

自分の経験予測で伝えてくれようとしているんだよね。

 

そう、つまり。

何が言いたいかって、

そうやって、相手のことを考えられるかどうか?

 

私はそれが、ひとつ、

心のニュートラルなのではないかと思ってる。

 

そこで怒りの方向へ舵をとらんでも、

悲しみの方に舵をとらんでも、

「それも確かに、そだねー(^-^)」って、

目の前のビールを美味しく頂けばいいと思う🎵

なんかその方が、

メンタル損にならなくて済むしw

 

どんな方向(感情)から投げられてくる球も、

ちゃんと自分が構えていれば、

キャッチして投げ返してあげられる。

 

まだまだ私も未熟者ではございますが

そんなことを考えながら生きていますw

 

さ!今日はシャンパーニュを頂いてこよう!(*^-^)

 

※何のご褒美でもありませんけどね

 

ではでは。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください